皆さん、こんにちは!電波OLしずかちゃんです!
ロバート秋山さんのラジオ「オレのメモ帳」を聞いていると、番組を彩るあの独特な世界観の楽曲たち。思わず「これ、誰の曲?!」と気になったことはありませんか?実はあれ、ほとんどが秋山さんご自身が作って歌ってるオリジナルソングですよね。
そして、そんな秋山さんの最新の音楽活動は、YouTubeで存分に味わえます!
そのyoutubeチャンネルの名は「ゆかいなうた」!
かなりシュールなPV付きで見れます!
「ゆかいなうた」ってどんなチャンネル?
「ゆかいなうた」は、ロバート秋山さんの音楽的才能が爆発しているYouTubeチャンネルです。彼の「クリエイターズ・ファイル」とはまた違った側面が見られる、まさに「秋山ワールド」の音楽版!
ここでは、秋山さん独特の視点から描かれるクスッと笑えて、クセになる楽曲の数々が公開されています。たった3分程度の短い曲の中に、秋山さんの天才的な発想と、緻密な構成力が凝縮されています。
例えば、以前「オレのメモ帳」のエンディングでも流れていた「あやしくないから」や、中毒性のあるメロディーと歌詞が話題の「関係者〜ぼくにもなれるかな?〜」などは、一度聞いたら忘れられないインパクトがありますよね!
ラジオ「オレのメモ帳」との密接な関係!
「ゆかいなうた」の楽曲の多くは、ラジオ「ロバート秋山の俺のメモ帳」とも深くリンクしています。番組内で生まれたアイデアや、リスナーからの投稿が楽曲のヒントになることも。ラジオを聞いてからYouTubeでMVを見るもよし、YouTubeで曲を聞いてからラジオでその誕生秘話を聞くもよし!両方楽しむことで、秋山さんのクリエイティブな世界をより一層深く味わうことができますよ。
メ~テレ「秋山歌謡祭」で、ゆかいなうたがライブに!
そして、「ゆかいなうた」の楽曲をさらに盛り上げるのが、名古屋テレビ(メ~テレ)で不定期に放送されている特別番組**「秋山歌謡祭」**です!
👇の関連記事で動画視聴できます👇
この「秋山歌謡祭」は、秋山さんが自身の楽曲を披露する音楽番組で、2023年にメ~テレ開局60周年記念としてスタートしました。YouTubeや見逃し配信も合わせて、総再生数が1億2千万回を超えるほどの話題作なんです!(メ~テレのプレスリリースより)
なんと、この番組の総合演出を務めているのは、ロバートの大ファンであり、メ~テレのディレクターである「メモ少年」こと篠田直哉プロデューサー!彼の秋山さんへの熱い想いと、秋山さんの才能を最大限に引き出す企画力が融合し、唯一無二の歌謡祭が繰り広げられます。
「秋山歌謡祭2025」では、名曲「TOKAKUKA」がDJ KOOさんとのコラボでTRF風にリミックスされたり、YouTubeで100万回再生を超えた新曲「関係者〜ぼくにもなれるかな?〜」が初のスタジオライブパフォーマンスを披露したりと、毎回度肝を抜かれる企画が満載です!
さらに、2025年9月にはZepp Nagoyaでライブイベント「秋山歌謡祭LIVE in Zepp Nagoya」も開催されるとのこと!秋山さんの楽曲が、豪華ゲストとのコラボレーションや圧巻のライブパフォーマンスでどう進化するのか、これはもう見逃せません!
チケットの先行発売は終わっており、
一般発売:2025/8/16(土)10:00~です!
ちなみに、、、
メモ少年はちゃんとチケット転売サイトをチェックして、策を講じてるようです。
高額出品してる方々はお気をつけあれ。
本当に行けなくなって困ってる人は、正規の値段プラス手数料くらいで出すんじゃないかな?
何はともあれ、高額のチケットを購入するファンの方もお気を付けくださいね!
なぜこんなに惹きつけられるのか?秋山音楽の魅力!
ここまでして、秋山さんの楽曲がこれほどまでに多くの人を惹きつけるのはなぜでしょうか?
それは、単なるお笑い芸人の「ネタ」に留まらない、高い音楽性と、秋山さんならではの「人間観察力」と「表現力」が融合しているからだと思います。歌詞のワードセンス、メロディーのキャッチーさ、そして何より、彼が演じるキャラクターになりきって歌い上げる圧倒的な表現力。
時にシュールに、時に哲学的に、そして時に本質を突く彼の「ゆかいなうた」は、私たちの日常に潜む「あるある」を切り取り、笑いと共感、そしてちょっとした感動を与えてくれます。
今すぐ「ゆかいなうた」の世界へ「ドーン!」
ラジオ「オレのメモ帳」で流れる曲に「もっと浸りたい!」と思ったあなた!
ぜひYouTubeチャンネル「ゆかいなうた」を訪れて、秋山さんの無限の音楽世界を体験してみてください。そして、メ~テレの「秋山歌謡祭」もチェックして、ライブパフォーマンスの迫力を味わってみるのもおすすめです!
あなたの日常に、秋山さんの「ゆかいなうた」が「ドーン!」と響き渡ること間違いなしです!
ちなみに私はspotifyなど音楽のサブスクでも配信しています♪
アーティスト名が「秋山竜次」と「秋山竜次(ロバート)」と二つありますが、最新の曲が「秋山竜次」で過去の名作が「秋山竜次(ロバート)」です!私の最近にブームは「ANNEX-KANラビリンス」ですw超ノリノリになれます!
コメント この場所は、心地よい電波の交流場。心ない言葉はマイルドに、愛のある表現でお願いします。当ブログの趣旨に合わないコメントは、残念ながら反映されない場合があります。ご了承ください。