お笑いファンの皆さん、そして深夜ラジオ好きの皆さん、こんばんは!
先日、山里亮太さんの人気ラジオ番組「山里亮太の不毛な議論」の抱腹絶倒オープニングトークについて語らせていただきましたが、今回はその続き!ついに、あの双子漫才師、ダイタクが登場した本編の模様をレポートします!
何を隠そう私、ダイタクさんのファンなんです!昨年のM-1グランプリ前の単独ライブにも足を運びましたし、もちろんM-1本番もテレビにかじりついて見ていました。M-1後の恒例企画、相席食堂の「街ブラ-1グランプリ2025」も楽しみにしていたのですが、放送前にダイタクさんの出演部分がカットされたと知り、おやおや?どうしたんだ?と心配していました。その直後に報道されたのが、兄のダイさんが巻き込まれたオンラインカジノ問題。本当に残念で、胸が締め付けられる思いでした(ちなみに、弟のタクさんは全く関係ありません!)。
実は、私の貴重なお笑い友達が7月上旬に京都で行われたミキとダイタクさんの合同ライブ「~漫才兄弟~」を見に行っており、「ダイタクえぐかった。あんなに面白いならずっとオンラインカジノしてほしいわ(笑)」と、まさかの感想を寄せてきたんです!これを聞いて、私は二人の復帰後の活動をめちゃくちゃ楽しみにしていました(笑)。
そんな中、山ちゃんこと山里亮太さんも、自粛明けに二人が披露しているという”自粛漫才”を非常に高く評価しており、「これはみんなに見てもらわなきゃ!」と急遽ラジオ出演のオファーをしたそうです。山ちゃん、本当にありがとうございます!我々ファンにとっても最高の贈り物でした!
今回の「不毛な議論」のメインテーマは「ダイかタクかはっきりさせたいこと」!リスナーから「これはどっちなんだろう?」と二人に確認してみたいメッセージを募集していました。例えば「先輩にかわいがられるのは?」「ネタ書いてるのは?」「モテるのは?」などなど。メールアドレスは「fumou@tbsco.jp」とのことだったので、聴きながら私も考えていましたよ!
例のごとく私はオンタイムは無理なので、ポッドキャストで聴いてますw
- 「双子の日」から自粛!?ダイタクの「自粛漫才」が劇場を席巻中!
- 「第一印象最悪コンビ」の知られざる苦悩!?双子芸人あるあるが深すぎる!
- 涙と笑いのM-1裏話!自粛期間はまさかの「手打ちうどん職人」に?!
- 「芸能史上初、相方に似てるから休んだ」!?双子ゆえの自粛の真相!
- THE SECOND参戦宣言!?後輩育成担当・タクと「品定め」ダイの爆笑構図!
- 鏡のトリック!?双子芸人の意外な「原点」と驚きの「精肉販売術」!
- 後輩は「試着」させてからお誘い?!ダイタク流・後輩育成術の全貌!
- 「在宅漫才」に「サイゼリヤ間違い探し」!?リスナー考案「双子のつかみ」が秀逸すぎる!
- 小学3年生双子コンビ「蛍光灯」にプロからのアドバイス!M-1秘話も!
- 再始動したダイタクを劇場で応援しよう!
- 不毛な議論はポッドキャストですぐ聴こう!
「双子の日」から自粛!?ダイタクの「自粛漫才」が劇場を席巻中!
さて、本編が始まると、さっそく「自粛べしゃり」を繰り広げるダイタク!他の現場でも今後披露されると思うので、ここでは多くは語りませんが、その”自粛ネタ”の完成度の高さにはウケル!の一言!
山ちゃんの「自粛中は何をしていたの?」という質問に、ダイタクさんからは「2月5日の双子の日から休みをいただいております(笑)」と、まさかの”双子ギャグ”が炸裂!これには山ちゃんも「双子の神様がそうしたんだろうね(笑)そして、現在劇場では自粛漫才で滑り知らず!」と大絶賛!
**新しく生み出された”自粛漫才”という謎のジャンル。**これはもう、一刻も早く生で体験したい衝動に駆られますね!
「第一印象最悪コンビ」の知られざる苦悩!?双子芸人あるあるが深すぎる!
山ちゃんから「ダイタクは後輩に慕われているよね」という話題が出ると、意外にも「昔は嫌われていた」と話を進める二人。お笑いを始めた当初のダイタクは周りから見ると「とがっていた」らしく、先輩と飲みに行けるようになるまで3~4年もかかったそう。
これを彼らは双子の特性として、「第一印象が悪くなりがち」という持論を展開。そもそも双子で芸人を目指すこと自体が「変」だと前置きしつつ、挨拶されても「この人どっちか分かってないんだろうな」と思ってしまうと吐露。「後輩も先輩も挨拶をしてくれるんだけど、どっちか分かってない状態でされるから、お互いに疑心暗鬼感が出る挨拶でスタートすることになるんです」と、その複雑な胸の内を明かしました。
その例として、昔、ピースの綾部さんが「劇場ポリスメン」と呼ばれて礼儀に厳しかった頃のエピソードが飛び出しました。なんと、チョコレートプラネットの松尾さんが二人のところに駆けてきて、「ちょっといいか。綾部さんが呼んでるんだけど、どっちかが挨拶してないらしいんだけど、どっちか分からないからとりあえず二人とも呼んでこいって言われて…」と伝えてきたという爆笑話!これは、故意に挨拶しなかったわけではなく、「(綾部先輩がすごすぎて)この先輩どうせ俺のこと知らないだろうなと勝手に勘ぐってしまった」という、後輩芸人あるあるだったそう。現在のダイタクさんも、後輩が逃げるように去っていく場面があり、その気持ちが痛いほどわかるんだとか。
さらに、後輩のレインボーのジャンボさんも、昔はオズワルドの伊藤さんと「ダイタクマジでムカつく許さない!」と話していたらしいです。日本テレビの番組【ナカイの窓】にダイタクが双子タレントと出演した際、ジャンボさんは「ダイタク!?クソ、滑ろ!」とずっと思っていたほど嫌いだったとか(今は仲良しだそうです!)。しかし、期待に反してダイタクはうまく立ち回り、見事にウケた。それを見てジャンボさんは「実力はあるんだな…」と渋々認めたそうです。この話を仲良くなってから言われたというから、相当第一印象が悪かったんですね!
これは私の推測ですが、実際に見たダイタクさんは背が高くて体つきもよく、スラっとしていてかっこよかったです。だから「威圧感」みたいなものがあるのかな?また、クールな表情をされているので、怖く感じてしまう人もいるのかもしれませんね。実際はどうなんでしょう(笑)。
ちなみに、その【ナカイの窓】収録後、山ちゃんの楽屋に挨拶に行ったダイタクさんは、「今夜はおいしい酒飲めるね!」と言われ、手応えが分からなかった二人にとってはすごく嬉しかったそう。それを覚えていた山ちゃんは自分のことを「いい先輩!」と自画自賛しますが、続けて衝撃の裏話を暴露!実はそのセリフは中居正広さんが言った言葉をそのまま転用しただけだそうで、だから山ちゃんもよく覚えているんだとか(笑)。山ちゃん、相変わらずの抜け目のなさです!
涙と笑いのM-1裏話!自粛期間はまさかの「手打ちうどん職人」に?!
山ちゃんはダイタクさんのことを「漫才も平場も強い」と絶賛。すると、ダイタクさんは周りのコンビが次々と先に売れていった話を展開します。同期の相席スタート山添さん、EXIT兼近さん、ネルソンズ、後輩のニューヨークなど。「周りの人は俺たちのことをかわいそうだと思っていた」と明かしました。
そこで山ちゃんは、昨年ダイタクさんがM-1決勝に進出したことに触れます。なんとダイタクさんは、6回目の準決勝挑戦でようやく決勝進出を決めたとのこと!
ここで山ちゃんの懐かしい昔話が飛び出しました。準決勝の合格発表でハライチやスリムクラブが受かった際、山ちゃんは「探偵ナイトスクープのやつらばっかりやないか!ABCの不正だろ!探偵しか受からねぇじゃないか!」と叫んでみんなに嫌われたらしいです(笑)。思っていても言っちゃうのが、当時の山ちゃんらしくて、とても懐かしい感じですね。今の落ち着いてインテリ風な山ちゃんに慣れていると、思わず忘れかけていました(笑)。
そして、自粛中の話へ突入。 自粛期間中のダイさんは、なんと自分でうどんを打って食べていたとのこと!時間があるので時間をかける料理を作っていたそうで、そのうちの一つが手打ちうどんだったと。ネットで「讃岐の夢」というブランド小麦を購入して「自粛うどん」を打っていたそうです(笑)。
※ちなみに、謹慎ではなくあくまでも【自粛】だそうです。
そして1ヶ月ぶりくらいにタクさんに会うと「オレ実は手打ちうどん打ってるんだ」と言われたらしいです(笑)。さすが双子!**うどん被り!**全くの無情報でシンクロしたことに、運命的なものを感じますね!
ラジオのアーカイブがなくなったのでラジオは聴けませんが、ダイタクのyoutubeチャンネルでこの辺の話にも触れてますので是非見てみてくださいw↓
「芸能史上初、相方に似てるから休んだ」!?双子ゆえの自粛の真相!
タクさんに関しては何も悪いことをしていないはずなのに、なぜ一緒に自粛することになったのかという話題に触れられました。
タクさん曰く、「芸能史上初、相方に似てるから休んだ」という自粛だったそうw他のオンラインカジノで問題となったメンバーは、相方だけでも仕事に出ていたのに、ダイタクだけは吉本興業の判断がすごくて、「双子だったら二人とも休んだ方が良いんじゃないか?」と言われたとのこと。顔が同じだから見た人が誤解するから、という理由だったそうです(笑)
さすがに自粛が2ヶ月も経つと、そろそろお金も無くなってきて、タクさんも「そろそろ仕事した方が良いんじゃないか?」と吉本に相談すると、「いや、二人で復帰した方がいいんじゃない~?」と言われたとのこと。結局自粛も長引き、お互いうどんを打つ日々になったわけですね(笑)。
CM明け、東京都ラジオネーム:うずらまんさん投稿
【ここまでのあらすじ】
活動再開したら全然似ていなかったダイタク、今後は一卵性双生児というプロフィールを非公開にするそうです。
山ちゃんが笑いながら「ダイ太って帰ってきたよねと(笑)」と、双子だから比較対象がいて太ったのが分かりやすいようです。色々な現場で太ったと言われるダイさんは、復帰してからあまりにもみんなに言われるのでダイエットして2.5キロ痩せたそうです。
ぜひ、ダイタクの公式YouTubeチャンネルで最新のダイタクさんの様子をチェックしてみてください!以前は見分けるのが難しかったですが、今はとても分かりやすいですよ(笑)。この自粛明け活動再開報告動画が一番わかりやすいですwちなみにタクさんも髪型を変えてイメチェンしており、若い頃の俳優・賀集利樹さんのようでかっこいいです!
THE SECOND参戦宣言!?後輩育成担当・タクと「品定め」ダイの爆笑構図!
M-1が昨年ラストイヤーだったダイタクさん。今後狙う賞レースはTHE SECONDとのこと!その流れで、今年の10月頃に単独ライブが予定されていることをポロリと漏らしました!自粛期間中は、面白いと思うトピックだけを集めていたそうなので、ファンとしてはとっても楽しみですね!
山ちゃんも自粛明けのダイタクさんを鼓舞する言葉をかけていました。
ダイタクさんが自粛明けに心配だったのは「お客さんが笑ってくれるのか?」ということだったそう。反省してないんじゃないかとか思われるのでは、と不安があったそうです。しかし実際復帰してみると、今のところ本人たちの元に届いた苦情はたった1件。「楽屋でちょっと楽しそうにしすぎだ」という、まさかの芸人からのクレームだったとか(笑)。
山ちゃんは、心配を残すダイタクに「今後このラジオなどが文字に起こされた内容だけを見た人に、何か言われることがあるかもしれないけど、それに関してはもう無視していいんじゃないかなと思う」とアドバイス。私自身ラジオを文字としてお届けしているので、なるべく語弊がないように伝えたいですが、この情報だけですべてが分かったとは思わないでいただきたいです。あくまでも、情報の一部にしかすぎません。本当は実際にラジオを聴いて、ご本人の言葉を受け取ってほしいです!なので、皆さん、ぜひラジオ聴いてくださいね💗🙏
色々あったことを乗り越えて、さらに面白い漫才ができたね!と山ちゃんは話をまとめていました。
ダイタクは今劇場でやっている自粛漫才を、いつかテレビでやりたいとひそかに思っているそうで、それについて山ちゃんはダイタクが作った自粛ネタは「ちゃんと反省してる内容だし、誰かを傷つける内容でもなく洗練されているから、全然いいと思うんだよね。早くテレビで見たいもん!みんなで見て笑いたいよね!」と絶賛していました。
鏡のトリック!?双子芸人の意外な「原点」と驚きの「精肉販売術」!
CM明け、福岡県ラジオネーム:ネクタイ軍曹さん投稿
【ここまでのあらすじ】
今夜のゲストはダイタクのお二人。実は鏡を巧みに使って双子に見せているピン芸人でした。
まさかのピン芸人疑惑にスタジオ爆笑!面白い視点ですよね!人気漫画『薬屋のひとりごと』でも双子の姉妹が鏡のトリックで部屋を抜け出す話があったので、技術的にはできそうですね(笑)。
神奈川県/買い物お手の物モノポリーさんからのメールで「お笑いの世界に誘ったのはダイさんタクさんどっちですか?」という質問が。厳密に言うとダイさんとのこと。小学生の頃、お笑いが大好きで、『ボキャブラ天国』に夢中だったダイさんは、若手芸人がどんどん売れていく姿を見て、プリンプリンさんに憧れていたそう。初めてやった漫才もプリンプリンさんのCAコントを漫才にしたものだったとか。
その後、タクさんは就職、ダイさんは大学へ進学して離れ離れに。しかし、大学卒業前にダイさんが「芸人になるから仕事をやめるように」とタクさんに告げたのが始まりだそうです。タクさんは優秀だったようで、スーパーの精肉部門で**自称「西日本一売れる売り場を作る男」**だったとのこと!某有名スーパーチェーン店の精肉部門の人が偵察に来ていたそうで、引き抜きにもあったという敏腕っぷり!
精肉のことを語ると尺が足りないとのことで、簡単に説明すると売り場を「売れ筋・売り込み筋・見せ筋・死に筋」の4つに分けてうまく配分することで売上が上がる、という独自の販売戦略を確立したそうです。「冬にBBQ商材を売り、夏にすき焼きを売る」という話に対して山ちゃんが「え!?普通逆じゃない!?」とツッコむも、「パリコレと一緒で、先に見せとくのが大事」とタクさん。「夏は週に1回くらい煮込みを食べたくなるし、冬が少し暖かければ焼肉商材が売れるから、気温を見て売り場も変えます」と、そのプロフェッショナルな技を披露していました。
タクさんは優秀社員だったものの、やはり芸人にはなりたかったので、いつか辞めようとは思っていたそう。でも、周りにそれを言うと残念がられると思っていたのに、優秀すぎると逆に残念がられないという持論を展開(笑)。これにはダイさんも「お前それ自分で言う~!?リスナーさんびっくりするよ~?」とドン引き(笑)。タクさんも負けじと「そうだよな、お前ここにいる人間じゃないんだなってなるのよ!」と念押し!それでも、ダイさんが自分で自分を高く評価するタクさんに注意すると、「お前が人を咎めるのはまだ早いからな!」と厳しいツッコミがw!そこにかぶせて山ちゃんが「すみませんが、咎めももう少し自粛でお願いします(笑)」と、見事に話を締めくくりました。
後輩は「試着」させてからお誘い?!ダイタク流・後輩育成術の全貌!
東京都ラジオネーム:ハルポンさんから【先輩として後輩にたくさんおごってるのはどっち?】という質問が。これに対して、タクさんが昔からのダイさんの特徴を暴露。なんと、昔からダイさんはタクさんの後輩を「取っていく」というのです!
小学校の頃から仲のいい友達4人全員がタクさんの友達だったのに、家にダイさんがいるからダイさんも当たり前のように親友だと思っているけれど、最初に友達になって連れてきたのはタクさんであってタクさんの友達だと力説!今可愛がっている後輩も、全部タクさん入りだそう。タクさんは売れている売れていないに関係なく後輩を可愛がるが、その後輩が育ってきたらダイさんが声をかけ、あたかも昔から自分が面倒を見てきたかのような顔をする、と主張(笑)
するとダイさんも「確かにタクは、よく分からない後輩も誘ってご飯に行ってる。そして、こいつ面白いよとオレに紹介してくるから、一回品定めしてくれて、1段階クリアした段階で僕に渡してくれてるという感じ」と語り、タクさんも「オレで一回試着させてるんすよ」と同調!爆笑の構図が明らかになりました。
タクさん曰く、ダイさんが今までに飛びついた後輩はニューヨーク、オズワルド、エバースで、しかも実力がしっかりついた段階で「よし!飯行くかぁ!」と誘っていたとイジっていました(笑)。頭角を現したら飯に誘う、というダイさんの戦略、恐るべしですね!
「在宅漫才」に「サイゼリヤ間違い探し」!?リスナー考案「双子のつかみ」が秀逸すぎる!
CM明け、北海道ラジオネーム:オストンクラブさん
【ここまでのあらすじ】:山里の口車に乗せられたダイタク。双子漫才の賞レースTHE TWINの参加を表明しました。
M-1ラストイヤーだったから、本当に頑張ってほしいな~って思います!山ちゃんの巧みな話術に乗せられまくって突き進んでほしい!(笑)
ここからは、リスナーから募集したダイタクさんの漫才のつかみ(導入部分)コーナー!
募集していたのはこちら↓
埼玉県ラジオネーム:パラダイス楽園さん
「はい、僕らダイタクと申しまして、休んでる間は在宅してたんですけどね(笑)」
「いや、韻踏むなお前!」
→ ダイタクと在宅が綺麗にハマって、サラッと言えて好評でしたね!
熊本県ラジオネーム:たけしさん
「おい、ダイ!なんで顔隠してんだ?」
「いや、色々ありましてね、皆さんの前に顔を出せないんですよ」
「いや、ほぼ俺がお前の顔なんだよ!」
→ これはライブで使っている姿がめちゃくちゃ想像できます!私も大好きです、すごくいい!
埼玉県ラジオネーム:パラダイス楽園さん
「いや、あの芸能界ってね、双子ものすごい多いんですよね。」
「そうですよねぇ」
「例えばね、有名なところで言うとね、安田美沙子さんとか橋本環奈さんとか。」
「いや、知る人ぞ知る情報やめろお前!」
→ これに関しては、ネタで昔から使っていたそうです!他にもモデルのローラさんや藤木直人さん、大竹まことさんも双子だというまさかの追加うんちくも!ちなみに私は安田美沙子さんが双子だと知らなかったので、ちょっとびっくりしました!
埼玉県ラジオネーム:テントウムシはほぼ肉食さん
「いや僕らね、よく並んでるとね、双子ですか?なんて聞かれるんです。」
「確かにそうだねぇ」
「そんな時に、めんどくさいなって思うとき結構あるんですよ。」
「まあ確かに」
「うん、だからね、違いますって言っちゃうんですよね。」
「そっちの方がめんどくさくない!?」
→ これもいいですねwダイタクのお二人も1回も使ったことないそうで、本当に取り入れてくれそうです!
東京都ラジオネーム:あるぱぱさん
「ちょっとね懐かしい話をしたいなと思いましてね、まだタクがお袋のお腹の中にいた時の話なんですけど、、、」
「ん~いや、お前もいただろ!」
→ これは、既に似たような使い方をしているらしいです!芸人さんと同じ発想、すごいですね!
東京都ラジオネーム:ランニング大好きさん
「いや~双子はね、あの、顔も性格も似てるってよく言われるんですけどね、僕らね買うものも似ていて、瓜二つ買うんですよね。」
「いや、個数揃えなくていいだろ!」
→ これはツッコミは違うけど、すでに使っているネタだそうです!こちらも芸人さんと同じ思考!すごい!
愛知県ラジオネーム:ありったけのピロシキさん
「えー僕たち双子なんで見分けがつかないほど顔が似てるんですね。僕たちの顔がなんとですね、こないだ、サイゼリヤのメニューの間違い探しに採用されたんですよ!」
「そんなわけねぇだろ!」
→ これはまだ使ったことがないそうで、サイゼリヤのメニューと限定的にするのがいいよね、とのことでした。
最後に山ちゃんからの補足で、リスナーが描いた骨組みをもとにダイタクさんが即興で組み替えてメッセージを読んでいたとのこと。普段からダイタクさんは即興漫才をしたりしていて、その実力がすごいと改めて絶賛されていました。
小学3年生双子コンビ「蛍光灯」にプロからのアドバイス!M-1秘話も!
続いて、リスナーからのメールが!
「お願いがありメールしました、僕たちは蛍光灯という現在小学3年生の一卵性双生児のコンビで、昨年のM-1にも出場し、ナイスキッズ賞をもらいました。去年『オレは●才だけどお前は?』のつかみを勝手に使ってM-1に出ましたが、その後、吉本放課後倶楽部にゲスト講師でダイタクのお二人が来た時に事後報告したら、あげるよ!と言われたので使わせてもらっています。ところで、今年のM-1に向けて、そろそろ別の”双子のつかみ”が欲しいので、今日僕たちに”双子のつかみ”を下さい。よろしくお願いします。 蛍光灯 兄:ともる 弟:ひかる」
ダイタクさんもこの二人のことは覚えているとのこと!
スタジオでは少しシーーーンとして、まさかの「あげない」空気が漂いました(笑)。
すると、双子は色々質問をされるというエピソードを披露。「双子ってふたご座なの?」とかに対して、声を揃えて「山羊座です」と言ったり、「双子ってテレパシーあるの?」に対して、声を揃えて「ありません」と言ったり…と、声を揃えることで笑いが取れるという「ズラし」の笑いをアドバイス!
他にも双子ならではのアドバイスをしていましたが、山ちゃんから「ザ・たっちさんが双子のつかみをほとんど網羅している」との補足も(笑)。
宮城県ラジオネーム:????(聞き取れなくてすいません💦)さんから「去年のM-1でより緊張していたのはどっち?」という質問が。 ダイタクはM-1決勝でネタを3本提出しており、直前まで迷って、せりあがりの瞬間にネタを決めたそうです!「そんなことやったら、もうガチガチですよ(笑)」と。M-1の階段を下りてマイクに行くとき、手と足の動きもぴったり合わせていて、ネタの確認よりも「右足な、右足からな、」と言っていたとのこと。
タクさんが2回噛んだらしく、後からダイさんが「緊張してた?」と確認すると「いや全くしてない」と言われ、あれは「野生の噛み」だったことが分かったそうです(笑)。いやいや、それは間違いなく緊張ですね!(笑)やってる最中の記憶はない、とおっしゃっていたので、これも緊張の証拠でしょう!
話の流れで最後もお互いのM-1の裏話を繰り広げ、当日の会場の流れや、ネタを選ぶ思考など、芸人さんの深い話が聞けました。こういう話を聞くと、芸人が言葉とその構成だけで人を笑わせるという特殊な技術を日々磨いていることがよく分かり、感心します。こういう面も知ってお笑いを見ると、さらに技術の高さを味わえるのではないでしょうか。
再始動したダイタクを劇場で応援しよう!
再始動したダイタクさんの「自粛ネタ」、本当に面白そうですよね!M-1ラストイヤーを終え、THE SECONDに狙いを定めるダイタクさんの今後の活躍が楽しみでなりません。
私自身は10月に予定されているという単独ライブを、今から心待ちにしています!皆さんもぜひ、劇場に足を運んで、ダイタクさんの生の漫才を体感してみてください!
不毛な議論はポッドキャストですぐ聴こう!
山里亮太の不毛な議論は、アーカイブが1週間しか残りません😭
なので、見つけたらすぐに聞いてください!聞き逃したら損だよ~!
コメント この場所は、心地よい電波の交流場。心ない言葉はマイルドに、愛のある表現でお願いします。当ブログの趣旨に合わないコメントは、残念ながら反映されない場合があります。ご了承ください。